快眠ベビー布団で子育てをサポート

すぐ起きる、夜泣きでお困りのお母さんへ
赤ちゃんぐっすり、良く寝ると評判の
手づくり
コットン
ベビー布団
がおすすめです!
「ふとんの前島」はベビーとママの応援団!
赤ちゃんが泣くのはなぜ?
お腹が空いた、身体の不調などの場合、赤ちゃんは「泣く」ことで意思表示をします。
寝ている時間が長い赤ちゃんの場合、ベビー布団の中が「汗による湿気」や「体温による蒸れ」で不快を感じ、夜泣きなどの原因になることもあり、お使いのベビー布団に原因があることも考えられます。
赤ちゃんがよく眠るためのこだわりポイント!
お使いのそのベビー布団、何で出来てる?
今お使いの布団の素材は何でしょうか?
品質表示のラベルが付いてるふとんなら確認してみましょう。「側生地」、「詰め物、中わた」、「サイズ」、「洗濯方法」などが書かれていると思います。
注意していただきたいのは「詰め物、中わた」の部分で、今ではベビー布団でも羽毛、羊毛などの商品もありますが比較的高価でもあります。そこで、私達のおすすめは「綿100%」です。
「綿」は汗などの吸収に優れ、湿気、蒸れをふとんの外に逃してくれますので眠りを邪魔しません。逆にポリエステルなどの化学繊維は吸湿性に劣るのでふとんの中に湿気を溜め込みがちになり、その湿気で蒸れたり、逆に冷えるとふとんの中の温度を下げてしまいます。
キャラクターなどの商品は殆どがこの化学繊維タイプだと思います。かわいい柄の布団でも赤ちゃんにとっては寝にくいベビー布団なのかもしれません。
シーツ、カバーなども綿素材を
せっかくベビー布団を自然素材にしてもシーツやカバーが化学繊維系では布団の良さも半減してしまいます。布団同様、吸湿性の良い綿素材をお使いください。木綿の肌着などが気持ちいいように寝具も綿素材がいいんです。
「ふとんの前島」のベビー布団はここが違う?
ふとんの前島のベビー布団
赤ちゃんは大人より汗っかき、コットンは吸湿性があり汗などの湿気を吸収、そして逃してくれるのでふとんの中は快適、厚さもあり保温性が高く人に優しい素材でできてます。
素 材
ベビー用品店などの布団専門でないお店
ポリエステルなどの化繊系がほとんどです。
石油から作られる化学繊維は吸湿性がありませんので布団の中が蒸れやすく、夜泣きの原因にもなります
掛布団は幅110cm、長さ130cm。敷布団は幅90cm、長さ130cmで、5才前後までは使える大きさです
サイズ
掛布団は幅95cm、長さ120cm。敷布団は幅70cm、長さ120cmなので、使用できる期間が割と短い
リフォーム(打直し、仕立て直し)で成長に合わせてサイズも大きくでき、長く使えて経済的。又、ご希望のサイズでオーダーメイドできる。
化学繊維系の物は使い捨ての場合が多く、価格の割には使える期間が短い
成長に合わせて
リフォームできる
ご購入者の声
自分の子供の時に綿わたの布団を使っていてよかったので、今度できた孫にも同じように綿布団を使いたくて探してたんです
保育園に持っていってます。
先生に「他の子よりよく寝るようです」と言われました。
赤ちゃん用品店で買おうとしたんですけど薄い感じがして寒そう?
ネットで探して近くだったので見に来ました。
おふとん屋さんのベビー布団は、ふんわりして厚みもあってしっかりしてい 暖かそうなので良いかなって思って選びました
ふんわりあったか!よく寝ると評判の
「ふとんの前島」おすすめ!
安心・安全のナチュラルコットン
赤ちゃん快眠 ベビー布団


「コットン」と「手づくり」のやさしさで
赤ちゃんもスヤスヤ・・・
今では貴重なコットン(木綿わた)のふとんは
専門店ならではの赤ちゃん布団です。
21,900円+税
ナチュラルコットン 赤ちゃん布団
手づくり ベビー掛・敷セット布団
掛布団・・・中わた 綿100% 1.2㎏
サイズ 110×130㎝
敷布団・・・中わた 綿100% 3.6㎏
サイズ 90×130㎝
単品での購入もできます
8,150円+税
掛布団・・・
自然素材だから安心
敷布団・・・
13,750円+税

B-C柄
※商品は常にございますが、品切れの場合
制作まで少しお時間をいただくことがございます。
※オーダーメイドだから大きさ、重さもお好みにで!
こんなサイズがほしい・・・
夏専用に軽めがほしい・・・ 等、どんなことでもお気軽にご相談ください
赤ちゃん布団を清潔に保つため
一緒に専用カバーはいかがですか

掛布団カバー
2,500円+税
(中央部分丸形くり抜き)
敷布団カバー
2,400円+税
(すっぽりタイプ)
※綿100% 日本製
B-M

B-B

B-P

柄は予告なしに変更する場合がございます
Q&A よくあるご質問
Q 何歳くらいまで使えるの?
A 赤ちゃんから3~4歳前後までは使えると思います。
打ち直しリフォームで成長に合わせてサイズ変更すれば経済的です。
Q 大きさはどのくらいですか?
A 掛ふとんは幅110㎝、長さ130㎝で、敷ふとんは幅90㎝、長さ130㎝です。
畳やフローリングで使うには十分です。
赤ちゃんのベビーベッドサークルの場合、これより小さいサイズになると思いますので
大きさに合わせてお作りもいたします。
Q 汚れたら洗えますか?
A 「木綿わた」は洗うと油分が取れてしまい固くなり、本来の機能がなくなります。
また、洗濯機では中わたがボロボロになってしまいますのでお避けください。
洗う場合は、当店のクリーニングシステム、EM洗浄がおすすめです。
Q 赤ちゃんに重くないですか?
A 掛ふとんは約1.2㎏、敷ふとんは3.3㎏の木綿わたが入っていますが、赤ちゃんに負担に
なるような重さではないと思います。また、ご希望の重さでお作りもいたします。


熟練の職人、国家技能士がていねいに、
そして、優しさを込めて手づくりしています。

が選ばれる理由
布団一筋62年の実績。
これまで約90000枚以上を手作りしています
昔からの綿布団の「打直し」、「仕立て直し」などのリフォームは日本の生活の一部でした。
創業時は布団といえば綿布団が主流の時代でしたので、3人の布団職人が毎日布団のリフォームなどの仕立てをすると同時に、新しい布団の制作もするほど忙しくしていました。60年以上の年月がたった今でも綿布団のファンは多く、創業時からのロングセラー商品です。
「布団」、「睡眠」のプロがいる
「快眠マイスター」、「睡眠環境・寝具指導士」、「寝具製作技能士」などの資格を持ったスタッフがお客様一人ひとりの疑問、お悩みの解決に真剣に向き合います。